

副業などをがんばっているのですが、なかなか成果が出ません。
自分の好きなことでお金を稼ぐためにはどうすれば良いのだろう?
今回は、このようなお悩みにぴったりな書籍を紹介します。
その名も、【誰でもできるのに9割の人が気づいていない、お金の生み出し方】です。(名著です。本当に素晴らしい書籍です)
僕自身も副業ブログや投資などお金を稼ぐために日々行動していますが、成果と言えば・・・
「世の中そんなに甘くない!」
といった感じで、思ったように稼ぐことができず、もがきにもがいております(-.-;)
もしかすると、このブログにたどり着いたあなたも同じような思いを抱いているのではないでしょうか。
でもご安心ください!
今回の神書籍【誰でもできるのに9割の人が気づいていない、お金の生み出し方】では、自分でお金を生み出すための『正しい知識』を身につけることができ、さらに、あなたの背中を猛烈にプッシュしてくれる内容になっています。
本記事では、そんなあなたのために(本当は自分のためw)この神書籍について詳しく深掘りしていきます。
この記事を読み終える頃には、
- 自信に満ち溢れた自分
- 新しい発見でワクワクが止まらない
- もっと早くこの本に出会いたかった
- 成功できる気しかしない
このような感情になっていることでしょう。
お金を生み出すための正しい知識5選

まずは結論からになりますが、お金を生み出すための正しい知識とは以下の5つになります。
①:「稼げる人」と「稼げない人」は何が違うの?
②:お金を払ってでも「欲しい」と感じる心理とは?
③:正しい目標設定
④:ゼロからお金を作るための最短ステップ
⑤:「お金」と「満足感」の関係
目から鱗な情報が満載です。
1つずつ見ていきましょう!
①:「稼げる人」と「稼げない人」は何が違うの?
まずは稼げる人の特徴についてです。
・自分のスキルや知識には価値があると思っている
・堂々とお金を受け取ることができる
・価格設定で迷わない
・自分に自信がある
・ゼロからお金を生み出すことができるので、お金の不安がない
対して、稼げない人の特徴とは以下のとおり。
・自分のサービスがお金を取れるレベルなのか不安
・自分のサービスに自信がないのでお金が受け取れない
・報酬をもらうことに慣れていない(給与しかもらったことがない)
・価格を低く設定してしまう(無償など)
・知識無双(勉強するだけで終わってしまう)
上記の特徴から、稼げない人は「お金のもらい方」「自分のサービスの適正価格」を理解すれば良いわけです。
「稼げない人」は、給与という”時間に対してのお金”をもらい慣れているだけで、報酬という”価値に対してのお金”をもらい慣れていません。
すごく重要なポイントです。「稼げる人」は時間給ではありません。稼ぐ側にまわるためおさえておきましょう!
次章ではお客さまの欲求「欲しい」と感じる心理について見ていきます。
②:お金を払ってでも「欲しい」と感じる心理とは?
あなたの提供するサービスは、人によって価値の感じ方が違います。
例えば、コンビニで売っているミネラルウォーターと砂漠の真ん中で売っているミネラルウォーターの価値は違いますよね。
コンビニで売っているミネラルウォーターは100円ほどですが、水もない砂漠の真ん中でミネラルウォーターが売っていたとしたらいくらの値段がつくでしょうか。(10万円でも欲しい人はいるはず)
逆に、どんな高級料理でもお腹いっぱいの人にとっては価値はゼロでしょう。
例としては極端になってしまいましたが、同じミネラルウォーターでも価値の感じ方は違うということです。
あなたのサービスが、今のままのサービスであったとしてもお客さまの欲求(感情)を揺さぶることができれば大きな金額で購入してもらうことができます。
①:人間関係
②:お金
③:健康
上記は人間の3大欲求ですが、いづれかの欲求を満たすことができれば大抵の商品は売れていきます。
特に、苦痛、痛み、不確実、不便、不利、などの「不」がともなう感情に対して人間は素早く反応する模様です。
3大欲求についての具体例は、著書で詳しく見てくださいね!
»すべての悩みは対人関係【アドラー心理学】←参考までに
つづいて、次章では目標設定について見ていきましょう。
③:正しい目標設定
正しい目標設定をする前に思い込みをなくすことからはじめましょう!
☑️7つの思い込みチェック
さて、いくつの思い込みがあてはまりましたか?(ちなみに僕は全部でしたw)
上記の思い込みが入った目標設定をしてしまうと達成できず落ち込んでしまう時がありますよね。
重要なのは「人間的価値」と「市場価値」を分けることです。上記の思い込みは一度リセットしましょう。
「人間的価値」・・・自分の価値は自分で決める(「稼げないから自分はだめ」と思う必要はない)
「市場価値」・・・お客さまが感じる価値(あくまでもあなたの商品のこと)
思い込みをなくした目標設定をすることで、気持ちが楽になります。(体験談)
成功している方ほど「自分は普通の人間だ」と認識しているようです。
ナンバーワンにならなくてもいい。もともと特別なオンリーワン。
楽しみながら気楽さも忘れずにいきましょうね!
④:ゼロからお金を作るための最短ステップ
目標設定についてのマインドは理解できましたか?
つづいてはゼロからお金を作るための最短ステップについて見ていきましょう。
①:安心を確保しながら進める・・・小さいことからコツコツ、徐々にチャレンジ
②:相手の欲求を知ることに集中する・・・相手の悩みを聞き、サービスに対してのフィードバックをもらう
③:目の前の一人を大切にする・・・情熱を持ち相手に感動を与えるほどに接する
④:居場所を確保する・・・仲間をつくる(同じような境遇の人)
⑤:短期間に練習を積む・・・無料で提供して練習する(短期間)
⑥:人のサービスを手伝う・・・教えてくれた人のサポートをしてみる
⑦:モニター価格で提供する・・・定価を掲示しながら安く提供する(時期を見て価格を戻す)
⑧:選ばれる理由を分析する・・・どんなサービス、キャラクターが求められているか分析する
⑨:自分の価値を自分で認める・・・自分は誰かの役に立っていると認識する
個人的には、「③:目の前の一人を大切にする」が特に重要だと感じています。
僕は小学生のサッカーコーチをしていますが、情熱を持って指導していると親にも感謝される時があります。
「子供の変化に感動して涙が出そう」
嬉しかったですね。
これこそがサービスの原点であり醍醐味なのかなと感じています。
⑤:「お金」と「満足感」の関係
いよいよ最後のフェーズに突入です。
お金と満足感には以下のような関係があります。
①チャレンジできることが最高の喜び・・・チャレンジのプロセスに大きな満足感がある
②一生懸命な姿に心を打たれる・・・人は一生懸命な人にお願いしたくなる(親身になる)
③エンターテイメントがあるから続けられる・・・人間は楽しければ続けることができる
④信じてもらえるから頑張れる・・・結果が出なかったとしても信じて応援してくれたことに感謝できる
⑤挑戦する姿勢に勇気をもらえる・・・人の挑戦する姿を見て「自分も頑張ろう」と思う
⑥自分を認められることが人生のゴール・・・自分を好きになることが人生のゴール(自信)
あなたのサービスでお客さまのどんな感情が動かせるでしょうか。
「あなたのサービスで売り上げが上がってうれしい」
「あなたの指導で子供のプレイが良くなり感動した」
相手の感情を動かせるようになれば、あなたのサービスはきっと誰かの役に立ちます。
自信を持って行動しましょう^_^
あなたの挑戦を心から応援しています。
最後まで読んでいただきありがとうございました!!
それではまたお会いいましょう^_^
コメント